2011年01月26日
バンクコク⇒フォアヒン ロングライド参加してきました。
23日(日)午前2時30分に起床。。さっき寝たばかりなのに。。
SNさん、VW66さんと待ち合わせして3時40分に出発。
KORATの金持ち軍団と合流して、バンコクのスタート地点を確認し
バンコクへ向かい午前6時30分にスタート地点に到着。
ロード、マウンテンとワラワラワラと集まってくる。
けっこう女性ライダーも居る。
KORAT金持ち軍団と合流する前に
私とVW66さんは、トイレを探して、最後の軽量化。
ドヒャ~!!
トイレから出ると正面のトイレに多数の男たちが出入りしている。。
私とVW66さんは、自分達の出てきたドアを見ると女性用のマークが・・・。
私達は女性用のトイレに入ってしまったのだ。。マークが両方とも赤色だった
ことから勘違い。。。
実は、トイレは3人用で真中の便器には既に人が居たので、
私と、VW66さんで両側をキープした形になった。
手洗いで私達の声を聞いたはずなので、真中の女性は
かなりビビっていたことだろう。。申し訳ない。。
危なく犯罪者。。
さて、スタート予定の7時を過ぎても、スタートする気配が無いので、
とりあえず参加申し込み(参加は無料)し、
もらった番号の紙と袋を車に預けて出発準備。
ちなみに番号の紙は、昼食券としてエイドステーションで使用できるそうだ。
どこが主催してるのか不明だが、サービス良い。
序盤で落車が多いと経験者からアドバイスを受けてたことから、
私達は、KORAT金持ち軍団と合流することなく、混乱を避けるため
先に出発することにした。
だが、ルートが分らないので、
交通整理をしてるガードマンにどこを走るのか聞いてスタート。
SNさんは元プロを目指していた20後半。VW66さんは経験少ないが、
成長株。。私は、老化と戦う50歳なので、私の速度に合わせて
街中を30km/h程度で走行してくれる。
この道で良いのか心配しながら走行してると路肩にロードのチームが
合流するため、待ち構えている。
どうやら、この道で間違いないようだ。
混雑を恐れてか?路肩で待ち構えるチャリ軍団が多い。この軍団を吸収しながら
メイン集団が来ると思うと楽しみだ。
少しづつだが、小さい集団もあらわれ、イベントに参加してる
んだとワクワク感。。
しかし、同行してる二人は33km/h・・・・36km/h・・・40km/hと
速度が上がってくる。私達は、間違いなく先頭を走ってると思われる。
二人は、私に、凄い成長だと・・褒めながら
速度を上げていく。。私も二人に褒められることで、老体にムチ打って
調子に乗って笑顔で答えていたが、
ヤバイ。。このままでは、褒め殺しにあう。。
心拍計を見ると170を越えだした。
本当に死んじゃう。。
必死で40km/hで走っていて、ふと先頭のSNさんを見ると両手放して食事中。。
こちとら、水分補給もままならないハイペースなのに・・・。とほほほほ。。
完走する前に乾燥してしまう。。
二人に、先に行ってくれ。。と、言うと、、次のエイドステーションで
会おう。。。と、あっと言う間に行ってしまう。
1か所目、2カ所目のエイドステーションで二人と合流しながら、
私は、一人もくもくと走った。
2カ所目のエイドステーションから県道に入り、道が細くなった
ところを30km/h程度で走行してるとパトカーが追い抜いて行く。と、
思ったら、、、先頭集団(メイン集団)が、大きな魚の群れのように
道路一杯に塊となって追い抜いていく。
落車に巻き込まれるのを恐れて、私は端をゆっくり走りながら、集団が過ぎるのを
待っていたが、結局、約1000台以上に抜けれた。。。
私は2時まで走行する予定だったが、1時30分(110km)で回収車に拾われ、
SNさんとVW66さんの行方を追った。
二人は約130km地点で回収。
SNさんは、余裕の表情で走り足りない様子だったが、
自転車トラブルでリタイヤ。
VW66さんは、ほとんど幽体離脱した状態で、
回収。
ジャージは、塩が浮きだし、彼がナメクジだったら完全に消滅して
るだろう。
車に乗ると、ほとんど死体を乗せてるような体勢で一瞬で寝てたのか?
死んだ??
午後2時に現地を離れ、7時30分過ぎに無事?KORATに到着。
お疲れ様でした。
私の結果。
距離;110km
カロリー消費;3700キロカロリー
平均時速;32km/h

(参加申し込みの場所にブースが立ち並ぶ)

(FUJIもそこそこ走ってる。日本食のFUJIではありません)

(SNさん、炎天下でパンク)

(1000台の集団に抜かれて、落ち着いたところで撮影。覆面レーサーが多いのだ。)

(この辺りが最後尾??)

参加賞の袋と食券
来年も出てみたいが、KORATマラソンと同日なので、
悩みどころ。。

SNさん、VW66さんと待ち合わせして3時40分に出発。
KORATの金持ち軍団と合流して、バンコクのスタート地点を確認し
バンコクへ向かい午前6時30分にスタート地点に到着。
ロード、マウンテンとワラワラワラと集まってくる。
けっこう女性ライダーも居る。
KORAT金持ち軍団と合流する前に
私とVW66さんは、トイレを探して、最後の軽量化。
ドヒャ~!!
トイレから出ると正面のトイレに多数の男たちが出入りしている。。
私とVW66さんは、自分達の出てきたドアを見ると女性用のマークが・・・。

私達は女性用のトイレに入ってしまったのだ。。マークが両方とも赤色だった
ことから勘違い。。。
実は、トイレは3人用で真中の便器には既に人が居たので、
私と、VW66さんで両側をキープした形になった。
手洗いで私達の声を聞いたはずなので、真中の女性は
かなりビビっていたことだろう。。申し訳ない。。


さて、スタート予定の7時を過ぎても、スタートする気配が無いので、
とりあえず参加申し込み(参加は無料)し、
もらった番号の紙と袋を車に預けて出発準備。
ちなみに番号の紙は、昼食券としてエイドステーションで使用できるそうだ。
どこが主催してるのか不明だが、サービス良い。
序盤で落車が多いと経験者からアドバイスを受けてたことから、
私達は、KORAT金持ち軍団と合流することなく、混乱を避けるため
先に出発することにした。
だが、ルートが分らないので、
交通整理をしてるガードマンにどこを走るのか聞いてスタート。
SNさんは元プロを目指していた20後半。VW66さんは経験少ないが、
成長株。。私は、老化と戦う50歳なので、私の速度に合わせて
街中を30km/h程度で走行してくれる。
この道で良いのか心配しながら走行してると路肩にロードのチームが
合流するため、待ち構えている。
どうやら、この道で間違いないようだ。
混雑を恐れてか?路肩で待ち構えるチャリ軍団が多い。この軍団を吸収しながら
メイン集団が来ると思うと楽しみだ。
少しづつだが、小さい集団もあらわれ、イベントに参加してる
んだとワクワク感。。
しかし、同行してる二人は33km/h・・・・36km/h・・・40km/hと
速度が上がってくる。私達は、間違いなく先頭を走ってると思われる。
二人は、私に、凄い成長だと・・褒めながら
速度を上げていく。。私も二人に褒められることで、老体にムチ打って
調子に乗って笑顔で答えていたが、
ヤバイ。。このままでは、褒め殺しにあう。。
心拍計を見ると170を越えだした。
本当に死んじゃう。。
必死で40km/hで走っていて、ふと先頭のSNさんを見ると両手放して食事中。。
こちとら、水分補給もままならないハイペースなのに・・・。とほほほほ。。
完走する前に乾燥してしまう。。

二人に、先に行ってくれ。。と、言うと、、次のエイドステーションで
会おう。。。と、あっと言う間に行ってしまう。

1か所目、2カ所目のエイドステーションで二人と合流しながら、
私は、一人もくもくと走った。
2カ所目のエイドステーションから県道に入り、道が細くなった
ところを30km/h程度で走行してるとパトカーが追い抜いて行く。と、
思ったら、、、先頭集団(メイン集団)が、大きな魚の群れのように
道路一杯に塊となって追い抜いていく。
落車に巻き込まれるのを恐れて、私は端をゆっくり走りながら、集団が過ぎるのを
待っていたが、結局、約1000台以上に抜けれた。。。
私は2時まで走行する予定だったが、1時30分(110km)で回収車に拾われ、
SNさんとVW66さんの行方を追った。
二人は約130km地点で回収。
SNさんは、余裕の表情で走り足りない様子だったが、
自転車トラブルでリタイヤ。
VW66さんは、ほとんど幽体離脱した状態で、
回収。
ジャージは、塩が浮きだし、彼がナメクジだったら完全に消滅して
るだろう。
車に乗ると、ほとんど死体を乗せてるような体勢で一瞬で寝てたのか?
死んだ??
午後2時に現地を離れ、7時30分過ぎに無事?KORATに到着。
お疲れ様でした。
私の結果。
距離;110km
カロリー消費;3700キロカロリー
平均時速;32km/h

(参加申し込みの場所にブースが立ち並ぶ)

(FUJIもそこそこ走ってる。日本食のFUJIではありません)

(SNさん、炎天下でパンク)

(1000台の集団に抜かれて、落ち着いたところで撮影。覆面レーサーが多いのだ。)

(この辺りが最後尾??)

参加賞の袋と食券
来年も出てみたいが、KORATマラソンと同日なので、
悩みどころ。。

2011年01月22日
Bangkok⇒Hua Hin ロングライド参加
明日、自転車でBKK⇒フォアヒンまでのロングライドの
イベント参加することにした。
190kmだそうだ。
明日、午前3時30分にKORATを出発(車)して、7時にイベントスタート。
でも、私達KORAT組は、フォアヒンからKORATに戻ることも
考えて、午後2時に撤収する予定である。
約7時間でどのくらいの距離を走れるだろうか??
さて、そろそろ寝るか
イベント参加することにした。
190kmだそうだ。

明日、午前3時30分にKORATを出発(車)して、7時にイベントスタート。
でも、私達KORAT組は、フォアヒンからKORATに戻ることも
考えて、午後2時に撤収する予定である。
約7時間でどのくらいの距離を走れるだろうか??
さて、そろそろ寝るか

2011年01月20日
身の回りの整理-2
今度は、自転車の部品。
最初に付いていたクランク。

クランクの長さ172.5
自分には、長過ぎるので交換した。
KORATの自転車屋に委託販売。
売れるかな・・・気長に待とう
最初に付いていたクランク。
クランクの長さ172.5
自分には、長過ぎるので交換した。
KORATの自転車屋に委託販売。
売れるかな・・・気長に待とう

2011年01月15日
身の回りを整理
BKKで過ごしていたときに、レース活動をしていたが、
KORATへ移動したことと、年齢的にもレース活動は
終了していた。
そこで、朽ち果てる前に↓革ツナギ(派手)とレーシングブーツ、ヘルメットを
バイクショップに委託販売してもらうことにした。

革ツナギとブーツは2日かで売れたが、ヘルメットは未だ買い手がつかない。
そこそこの値段で売れたのでOK
思い出の品として置いておきたかったが、タイの人がレース活動で使ってくれた方が
嬉しい。
KORATへ移動したことと、年齢的にもレース活動は
終了していた。
そこで、朽ち果てる前に↓革ツナギ(派手)とレーシングブーツ、ヘルメットを
バイクショップに委託販売してもらうことにした。

革ツナギとブーツは2日かで売れたが、ヘルメットは未だ買い手がつかない。
そこそこの値段で売れたのでOK

思い出の品として置いておきたかったが、タイの人がレース活動で使ってくれた方が
嬉しい。
2011年01月12日
免疫力低下
1月11日
朝起きたら、喉の痛みと悪寒。。
一昨日、午前1時に寒くて目を覚ましたら、
ソファーで寝ていた。。
水を持って、寝室に移動したが、時すでに遅く。。
しっかりと喉の痛みと熱。。
先月26日に風邪をひいたばかりなのに。。。
日曜日のカオヤイで体力を消耗していたのに、
一昨日もフィットネスで1時間ほど、がんばってしまったからか。。
昨日は、会社帰りに病院に寄って薬をもらった。
今日は、少し良くなったが、もう寝る。。
朝起きたら、喉の痛みと悪寒。。
一昨日、午前1時に寒くて目を覚ましたら、
ソファーで寝ていた。。
水を持って、寝室に移動したが、時すでに遅く。。
しっかりと喉の痛みと熱。。
先月26日に風邪をひいたばかりなのに。。。
日曜日のカオヤイで体力を消耗していたのに、
一昨日もフィットネスで1時間ほど、がんばってしまったからか。。
昨日は、会社帰りに病院に寄って薬をもらった。
今日は、少し良くなったが、もう寝る。。

2011年01月09日
念願の目標達成(カオヤイ ヒルクライム)
1月9日(日)
やっと、やっと目標の1時間35分をクリアーした。
1時間34分。。
いや~苦しかった。
今回は、軽めのギヤーでケイデンスを上げたことが、
良かったと思う。
なんども、心が折れそうになったが、丁度良くサイクリング軍団が走っていたので
抜いたり、抜かれたりと、良いペースで走れた。
特に最後のほうで、同年代?GIANTに乗っていた方と競争したことも
良い結果につながった。
この目標をクリアーしたら、自分にご褒美をあげることに
してたので。。。。
さぁ~て、どうしようかな。
やっと、やっと目標の1時間35分をクリアーした。
1時間34分。。

いや~苦しかった。
今回は、軽めのギヤーでケイデンスを上げたことが、
良かったと思う。
なんども、心が折れそうになったが、丁度良くサイクリング軍団が走っていたので
抜いたり、抜かれたりと、良いペースで走れた。
特に最後のほうで、同年代?GIANTに乗っていた方と競争したことも
良い結果につながった。
この目標をクリアーしたら、自分にご褒美をあげることに
してたので。。。。
さぁ~て、どうしようかな。

2011年01月05日
初走り500km???
1月1日
初走り。
体調が不完全であったが、体を動かしたかったし、自転車で500km走る
予定だったことから、行ける所まで行ってみることにした。
実は、予定ではブリラムまで一泊二日で行こうとしてたが、
風邪のため、無理は禁物と諦めた。往復300km走る予定だったのだ。
と、いうことで、散歩みたいな感じでスタートした
いつものコース。
朝7時30分だが、気温16度。寒い、寒い。。
普段だと7分くらいで汗をかくが、ぜんぜん温まらない。
本調子でなかったが55kmまで走り、戻ることにしたが、
70kmくらいでお尻が辛くなってきた。
ヤバイ。。。
エネルギー切れ。。走りすぎた。と、後悔しながら、なんとか家に着いた。
110km走ったが、少し無理してしまった体は固まってしまった感じ。
特にお尻が痛い。。
家でシャワーを浴びて、マッサージに行き、特に足とお尻をホグシてもらった。(><
今回の連休では、結果500km走る予定が110kmだけ。。
やれやれ。。今度は、目標の設定を低めにしよう。(苦笑)
初走り。
体調が不完全であったが、体を動かしたかったし、自転車で500km走る
予定だったことから、行ける所まで行ってみることにした。
実は、予定ではブリラムまで一泊二日で行こうとしてたが、
風邪のため、無理は禁物と諦めた。往復300km走る予定だったのだ。
と、いうことで、散歩みたいな感じでスタートした
いつものコース。
朝7時30分だが、気温16度。寒い、寒い。。
普段だと7分くらいで汗をかくが、ぜんぜん温まらない。
本調子でなかったが55kmまで走り、戻ることにしたが、
70kmくらいでお尻が辛くなってきた。
ヤバイ。。。

エネルギー切れ。。走りすぎた。と、後悔しながら、なんとか家に着いた。
110km走ったが、少し無理してしまった体は固まってしまった感じ。
特にお尻が痛い。。
家でシャワーを浴びて、マッサージに行き、特に足とお尻をホグシてもらった。(><
今回の連休では、結果500km走る予定が110kmだけ。。
やれやれ。。今度は、目標の設定を低めにしよう。(苦笑)
2011年01月04日
LOEI 県 社員の実家
29~30日
前々から、いつか伺う約束をしていたタイ人社員(管理職者)の実家に、寄らせてもらう
ことにした。場所は、KORATから320km北方向のLOEI県。
最初は、バイクで行くつもりであったが、風邪で病み上がりであるため、
車で行く事にした。
約4時間30分で到着。

父親である彼は、両親に子供を預けて年2回、田舎に帰るのだが、久しぶりに会った子供たちは父親から
離れない。
後ろに居る女の子は、両親が居ない子で預かっているそうなのだ
寂しい子なので、私に連れていかないか?と、いわれた。(汗)
みんな、一生懸命なのだ。
夕食をご馳走になったが、とても居心地が良かった。
お父さんから、40度の焼酎を勧められて、私は沈没。。。
一泊二日であったが、楽しませてもらった。
前々から、いつか伺う約束をしていたタイ人社員(管理職者)の実家に、寄らせてもらう
ことにした。場所は、KORATから320km北方向のLOEI県。
最初は、バイクで行くつもりであったが、風邪で病み上がりであるため、
車で行く事にした。
約4時間30分で到着。

父親である彼は、両親に子供を預けて年2回、田舎に帰るのだが、久しぶりに会った子供たちは父親から
離れない。
後ろに居る女の子は、両親が居ない子で預かっているそうなのだ
寂しい子なので、私に連れていかないか?と、いわれた。(汗)
みんな、一生懸命なのだ。
夕食をご馳走になったが、とても居心地が良かった。
お父さんから、40度の焼酎を勧められて、私は沈没。。。

一泊二日であったが、楽しませてもらった。
2011年01月01日
男気万地固め 吉田 豪
年末年始の休日には、自転車で500km走ることと、本を2冊は読みたいと思って
たが、休日前に風邪を引いてしまい苦しい連休スタートとなってしまった。
自転車は、乗れないが、本を読むには良いスタートとなった。
今回、読んだ本は、芸能人6人にインタビューしたことを書かれたものだが、
なかなか面白かった。
山城新伍
ガッツ石松
張本勲
小林亜星
さいとう・たかを
本宮ひろ志
特にガッツ石松の昔話は面白く読めた。
テレビで見る印象とまったく違う人であると思う。
常識にとらわれず、自分の信じる道を歩んだ人達の
お言葉は考えさせられる。
馬鹿を演じてる天才。。かも。。
たが、休日前に風邪を引いてしまい苦しい連休スタートとなってしまった。
自転車は、乗れないが、本を読むには良いスタートとなった。
今回、読んだ本は、芸能人6人にインタビューしたことを書かれたものだが、
なかなか面白かった。
山城新伍
ガッツ石松
張本勲
小林亜星
さいとう・たかを
本宮ひろ志
特にガッツ石松の昔話は面白く読めた。
テレビで見る印象とまったく違う人であると思う。
常識にとらわれず、自分の信じる道を歩んだ人達の
お言葉は考えさせられる。
馬鹿を演じてる天才。。かも。。