2010年04月20日
日本一時帰国-2
いや~最高に良かった。。(^^
みたまの湯。
¥750と高かったけど、お湯も紅茶色で温泉~~って感じ。。
妻と二人で行ったけど、もう少しゆっくりすれば良かった。。
と、少し後悔。。
また、秋頃。。。(^^
みたまの湯。
¥750と高かったけど、お湯も紅茶色で温泉~~って感じ。。
妻と二人で行ったけど、もう少しゆっくりすれば良かった。。
と、少し後悔。。
また、秋頃。。。(^^

2009年07月08日
ペチャブンの温泉
KORAT近くの温泉をVW66さんから紹介を受けて、一緒に出かけることに
なった。
タイ語が読めないと発見は難しい場所である。
21号線をペチャブン方面へ向かう途中にある温泉だが、
最初にあるアウトドア風の温泉と向かい側にあるリゾート風の個室温泉(50baht)
の2カ所あったが、アウトドア風(40baht)の温泉に入った。

民家で個人営業だと思う。

棺桶風

タオルを巻いて入る。
バスタオルも借りて、40BAHTは安い。
硫黄の匂いもチョコットするし、寝そべって空を眺めながら入るのも良い。

ちなみに対面の個室温泉の写真です。
このあたりだろう。。
なった。
タイ語が読めないと発見は難しい場所である。
21号線をペチャブン方面へ向かう途中にある温泉だが、
最初にあるアウトドア風の温泉と向かい側にあるリゾート風の個室温泉(50baht)
の2カ所あったが、アウトドア風(40baht)の温泉に入った。

民家で個人営業だと思う。

棺桶風

タオルを巻いて入る。
バスタオルも借りて、40BAHTは安い。
硫黄の匂いもチョコットするし、寝そべって空を眺めながら入るのも良い。

ちなみに対面の個室温泉の写真です。
このあたりだろう。。
2008年11月03日
カンペンペットの温泉
この温泉は国道1号線を北に向い
タック手前のカンペンペットにある温泉で新しく整備されていて
とても奇麗で清潔感ある温泉。

国道から、脇道に入り、不安になるくらい奥に入っていくが、
数百メートル置きに案内看板があって親切である。

この看板を入ってからが少し距離がある。
この温泉も神様が祭ってあり、中でビールは飲めません。
庭の管理が行き届いており、花々が沢山あり癒される風景
の中に温泉に入る部屋が5ヶ所立っている。

部屋の中はジャグジー風呂みたいな円形で、8人くらいは
十分入れる広さだ。

入浴料金は高めで200bahtだが、湯も奇麗だし、お湯が軽い
感じで、肌がすべすべしてくる感じ。。???
この温泉はキャンプも出来ます。私は、毎年この温泉で一泊
しております。残念なのは、食事する場所がない。


今まで、2回キャンプしたが、私以外にキャンプしてる人を見たことがない。
タック手前のカンペンペットにある温泉で新しく整備されていて
とても奇麗で清潔感ある温泉。

国道から、脇道に入り、不安になるくらい奥に入っていくが、
数百メートル置きに案内看板があって親切である。

この看板を入ってからが少し距離がある。
この温泉も神様が祭ってあり、中でビールは飲めません。
庭の管理が行き届いており、花々が沢山あり癒される風景
の中に温泉に入る部屋が5ヶ所立っている。

部屋の中はジャグジー風呂みたいな円形で、8人くらいは
十分入れる広さだ。

入浴料金は高めで200bahtだが、湯も奇麗だし、お湯が軽い
感じで、肌がすべすべしてくる感じ。。???
この温泉はキャンプも出来ます。私は、毎年この温泉で一泊
しております。残念なのは、食事する場所がない。


今まで、2回キャンプしたが、私以外にキャンプしてる人を見たことがない。
2008年10月20日
カンチャナブリ市内近くの温泉
カンチャナブリ市内手前にある寺院の中にある温泉です。
入浴料金は、20bahtくらいで寄付みたい支払う。
貸出用のパンツとタオルがあります。
湯量も豊富ですし、市内近くなので、戦争博物館など観光してから
温泉に寄ってBANGKOKへ帰るコースもいいですよ。。

洋風の棺桶みたいな形の浴槽

昔の日本の棺桶みたいな形の浴槽


やはり寺院なので、ビールは売っておりません。
この温泉は女性用と男性用と別れております。
確かこのあたりだったような・・・。ちょっと自信無。。なら載せるなって感じだけど、このMAP機能を
試したかったので。。(^^;
入浴料金は、20bahtくらいで寄付みたい支払う。
貸出用のパンツとタオルがあります。
湯量も豊富ですし、市内近くなので、戦争博物館など観光してから
温泉に寄ってBANGKOKへ帰るコースもいいですよ。。

洋風の棺桶みたいな形の浴槽

昔の日本の棺桶みたいな形の浴槽


やはり寺院なので、ビールは売っておりません。
この温泉は女性用と男性用と別れております。
確かこのあたりだったような・・・。ちょっと自信無。。なら載せるなって感じだけど、このMAP機能を
試したかったので。。(^^;
2008年10月13日
カンチャナブリのヒンダー温泉
10年前は、静かな温泉であった。今では、観光地化されて大型バスでウジャウジャと
北欧系の観光客とテレビで知ったのか?タイ人も都会から訪れる。
この温泉は第二次大戦中に日本人が掘ったものだと云う。
昔はジャングルの中に在る温泉と感じたし、実際に木々に囲まれて「クッケケケ」と
動物の鳴き声が不気味だった。
今は、しっかりとした設備で、マッサージもあるし、ガードマンも居てマナーの悪い者を
監督している。昔は温泉に入りながらビールを飲めたが、今では許されない行為
の一つだ。他には飛び込み禁止など、まるでプールのような感じである。
温泉は川に隣接していて、体が熱ると隣の川で冷やすことで癒される。
温泉40度から上り、気温40度では、体が休まらないので(笑)、
川で冷やすと最高であるし、カエルや魚、エビがいて、子供達がワイワイと
追いかけてる姿もあり、のどかな感じである。
入浴料は外国人は200bahtくらいだったと思うが、観光地の外国人とは、
観光ビザで入国されている人を指しているという。私は労働許可を持っているので、
当然ながら所得税を支払っているし、この外国人には当てはまらない。
なので、タイの免許証を見せるとタイ人料金で入れてくれる場所というより、人が居るので、
一応、試してみてはいかがでしょうか?
ダメ元で税金を支払っていることと免許証を見せて駄目な場合は、あきらめて
外国人料金を支払ことが良いと思う。
大らかな気持ちが肝心です。

和やかな感じです。

このときは、雨季で増水しており、大人も流されてしまうくらいの水量でした。
私の好きな温泉の一つで、年に2回は行く温泉です。
お肌スベスベ間違いなし。。
慣れないタイで、仕事に疲れたら、是非、行ってみると良いお勧めの場所である。
北欧系の観光客とテレビで知ったのか?タイ人も都会から訪れる。
この温泉は第二次大戦中に日本人が掘ったものだと云う。
昔はジャングルの中に在る温泉と感じたし、実際に木々に囲まれて「クッケケケ」と
動物の鳴き声が不気味だった。
今は、しっかりとした設備で、マッサージもあるし、ガードマンも居てマナーの悪い者を
監督している。昔は温泉に入りながらビールを飲めたが、今では許されない行為
の一つだ。他には飛び込み禁止など、まるでプールのような感じである。
温泉は川に隣接していて、体が熱ると隣の川で冷やすことで癒される。
温泉40度から上り、気温40度では、体が休まらないので(笑)、
川で冷やすと最高であるし、カエルや魚、エビがいて、子供達がワイワイと
追いかけてる姿もあり、のどかな感じである。
入浴料は外国人は200bahtくらいだったと思うが、観光地の外国人とは、
観光ビザで入国されている人を指しているという。私は労働許可を持っているので、
当然ながら所得税を支払っているし、この外国人には当てはまらない。
なので、タイの免許証を見せるとタイ人料金で入れてくれる場所というより、人が居るので、
一応、試してみてはいかがでしょうか?
ダメ元で税金を支払っていることと免許証を見せて駄目な場合は、あきらめて
外国人料金を支払ことが良いと思う。
大らかな気持ちが肝心です。

和やかな感じです。

このときは、雨季で増水しており、大人も流されてしまうくらいの水量でした。
私の好きな温泉の一つで、年に2回は行く温泉です。
お肌スベスベ間違いなし。。
慣れないタイで、仕事に疲れたら、是非、行ってみると良いお勧めの場所である。