2009年03月02日
ロットリー(宝くじ)
やった~!!
1年半、毎月買っていた宝くじが、やっと当たった。
でも、5200bahtの赤字。。
下二桁だから仕方ない。でも、損した気分ではない。
単純にうれしい。
次に期待しよう。私は夢を買っているのだ。。。
だから、計算してはならない。。。
買わなければ、当たらない。
http://www.glo.or.th/
↑ロットリーの当選番号を見るサイトです。
1年半、毎月買っていた宝くじが、やっと当たった。

でも、5200bahtの赤字。。
下二桁だから仕方ない。でも、損した気分ではない。
単純にうれしい。
次に期待しよう。私は夢を買っているのだ。。。
だから、計算してはならない。。。
買わなければ、当たらない。
http://www.glo.or.th/
↑ロットリーの当選番号を見るサイトです。
2009年03月02日
ロッブリーツーリング
2月28日(土)3月1日(日)
サクラ ライダーズ クラブ 主催のツーリングに行ってきました。
バンコク組・KORAT組・アユタヤ組がロッブリー遺跡近くの
駐車場に集合。
10時に集合なのに、KORATを出発したのは8時。計算間違い。。
約30分遅れて到着。BKK組は25分遅れだったようだ。
1時間くらい雑談してちょっと早目のお昼ごはんを屋台で食べる。
この飯屋では、お土産を売っているが、すべてサル。。
以前、10bahtのおサルのキーホールダーを購入して
社員にあげたが、1週間で壊れたようだ。
今回、さるのぬいぐるみも登場していた。お腹を押すと鳴き声が
する。。でも鳴き声はサルをまねていない。
一個99baht。
まずは遺跡へ。。

(ロッブリーの駅正面の遺跡の前)

(ロッブリー駅)

(蒸気機関車も置いてある。)

遺跡を眺めてから、プラ・ナーラーイ・ラーチャニウェート博物館に
行く。

入館するのに150baht(外国人)と言われたが、タイで働いていることを
告げると30baht(タイ人料金)となった。
ロッブリーは、タイの中心部に位置し、その昔はラヴァプラとか、ラヴォー
と呼ばれていたそうな。
アユタヤ王朝の27代の王様であったナラーイ大王はフランスとイタリアの
技師に命じて、ロッブリーに宮殿を築いたそうだ。
資料館に入ろうと思ったが、靴を脱がなくてはならないことで、面倒だと
暑い外を歩き回った。。ここで体力を消耗してしまった。

(遺跡です。)


(一休み)
途中、TR氏の家に寄らせていただき、冷たいお水で生き返り、
いつものブンチャワーク リゾートへ向い、バーベキューパーティー。
いつものように酔っ払い。。

(鬼太郎の家風)
※2か月先まで、予約はいっぱいだそうだ。

次の日、10時ごろ、リゾートを出発。
途中、100キロで走行中に鳩が飛び出てきて、激突。。
左側のオデコにあたったが、痛みは突き抜けて右側後頭部が痛い。。
少しムチ打ち気味のようだ。。
後ろを走っていた
KR氏、IW氏は、鳩の羽を沢山浴びたようです。
これが白サギのように大きかったら・・・・・これがダチョウのように大きかったら。。
私は、転倒していたでしょう。。。
やはりバイクは転倒の恐れがあるので怖い乗り物である。
少なくとも、気をつけて乗らなければ。。
リゾートはこの辺です。
サクラ ライダーズ クラブ 主催のツーリングに行ってきました。
バンコク組・KORAT組・アユタヤ組がロッブリー遺跡近くの
駐車場に集合。
10時に集合なのに、KORATを出発したのは8時。計算間違い。。
約30分遅れて到着。BKK組は25分遅れだったようだ。
1時間くらい雑談してちょっと早目のお昼ごはんを屋台で食べる。
この飯屋では、お土産を売っているが、すべてサル。。
以前、10bahtのおサルのキーホールダーを購入して
社員にあげたが、1週間で壊れたようだ。
今回、さるのぬいぐるみも登場していた。お腹を押すと鳴き声が
する。。でも鳴き声はサルをまねていない。
一個99baht。
まずは遺跡へ。。

(ロッブリーの駅正面の遺跡の前)

(ロッブリー駅)

(蒸気機関車も置いてある。)

遺跡を眺めてから、プラ・ナーラーイ・ラーチャニウェート博物館に
行く。

入館するのに150baht(外国人)と言われたが、タイで働いていることを
告げると30baht(タイ人料金)となった。
ロッブリーは、タイの中心部に位置し、その昔はラヴァプラとか、ラヴォー
と呼ばれていたそうな。
アユタヤ王朝の27代の王様であったナラーイ大王はフランスとイタリアの
技師に命じて、ロッブリーに宮殿を築いたそうだ。
資料館に入ろうと思ったが、靴を脱がなくてはならないことで、面倒だと
暑い外を歩き回った。。ここで体力を消耗してしまった。

(遺跡です。)


(一休み)
途中、TR氏の家に寄らせていただき、冷たいお水で生き返り、
いつものブンチャワーク リゾートへ向い、バーベキューパーティー。
いつものように酔っ払い。。

(鬼太郎の家風)
※2か月先まで、予約はいっぱいだそうだ。

次の日、10時ごろ、リゾートを出発。
途中、100キロで走行中に鳩が飛び出てきて、激突。。
左側のオデコにあたったが、痛みは突き抜けて右側後頭部が痛い。。
少しムチ打ち気味のようだ。。
後ろを走っていた
KR氏、IW氏は、鳩の羽を沢山浴びたようです。
これが白サギのように大きかったら・・・・・これがダチョウのように大きかったら。。
私は、転倒していたでしょう。。。
やはりバイクは転倒の恐れがあるので怖い乗り物である。
少なくとも、気をつけて乗らなければ。。
リゾートはこの辺です。
2009年03月02日
ウタイタニ ツーリング(サクラ ライダーズ クラブ)
ちょっと前にサクラ ライダーズ クラブ主催のツーリングへ行ってきました。
今回は、ロブリー観光、ウタイタニでお洒落な喫茶店でお茶して、
スパンブリのブンチャワークリゾートで宿泊を企画。
BKK組+アユタヤ組とKORAT組の待ち合わせ場所をロッブリーの遺跡近くの
駐車場にした。

KORAT組、道に迷って、IW氏が、金色のおサルさんに聞いているところ?
先にKORAT組が到着して、15分くらいしてBKK+アユタヤ組が到着。
バイクを止めると、店の前で何かを売っていたおばさんがバイクに
近ずき、あ~だ、こ~だと話している。
古めのCBには、興味を示さず、IW氏のバイクに群がる・・・・。時々、バイクに
触れる人もいた・・。IW氏に気づかれないように立ち去ってくれ~。
血を見ないうちにお願いだから・・・・。
心の叫びが届いたのか・それとも飽きたのか?その場を離れてくれた。
そのあと、すぐにKR氏、TR氏も到着し、バイクが4台並ぶ。。
今回、TR氏は新たに購入したGSX1400油冷で参加。赤いタビヤンが初々しい・・
アイタヤ在住なのに、なぜかパタヤ登録?
4台とも、ナンバー登録場所が違う。。
KR氏、BKKなのに、なぜかラヨーン。TR氏、アユタヤ在住なのにパタヤの赤ナンバー。
IW氏は普通にナコンラチャシマ。私は、KORATなのに、バンコクナンバー。
う~ん。サクラ らしい感じ
この店、お猿さんと戦いの日々。。
お菓子を盗みに来るサルに対して、下からウッキ~と叫んでるだけの
お店の人。私は、盗まれる瞬間を見てしまった。

市内にある遺跡で、目の前には踏切が。。。
残念な遺跡。。

サル、サル、サル。。 ゴミをあさるサル。。
ロッブリは、サルが多いので有名。
ウタイタニを目指して、10時過ぎにTR氏を先頭に出発。
32号線を快適に走ること1時間。。でも、お尻がいたいし、睡魔が襲う。。
歌って眠気覚まし…♪ボウフラ?は、みんな生きている♪生きているから唄うんだ???
ちゃんと、ウタイタニ?(歌えたね?)

ウタイタニに入り、市内を見下ろせる寺へ行き写真を撮ることに
したが、寺は渋滞。

バイクを止めるところがないくらい。。
駐車場はいっぱい。

ウタウタニの町をバックに撮影。IW氏が少年を誘拐?
写真を撮り、おしゃれな喫茶店に向かう。
道に迷いながら、人に聞きながらTR氏に頑張っていただきました。
TR氏は大変でした。。

途中、物乞いに道を聞き、TR氏は聞き出だしたら、お礼を言って
立ち去り、次にKR氏も立ち去り、物乞いは、こんな筈じゃないと、
IW氏に手を出してお金をもらおうと近づいたが、サングラス奥の目に
気づいたか、あきらめて、最後尾の私に近づいてきたが、
私も立ち去る。
あの落胆した姿は、今でも忘れられない。。。
物乞いのおかげで?ようやく、目的地のおしゃれな喫茶店に辿り着いたが、残念ながら店じまい。。
この田舎では、お客さんは入らないね。。
でも、おしゃれだった。

写真を撮っていたら、突然KR氏が飛び跳ねた?
まだ、元気いっぱいだ。※睡眠時間が少なくて「ハイ」なのだろう。。
もうお昼。。数分走って食事出来るところを探し入る。バイクを止めるのに
難しい場所。。助け合いながら無事駐車。
あとは、宿泊地のブンチャワーク リゾートに行き、のんびりするだけ。
お店のおばちゃんに道を聞いたら、まっすぐ道成りに行き、川を越えていけば
すぐだとか。。ほっとして出発。
ところが、すぐに行き止まり、引き返して、TR氏が少年達に尋ねると
少年は川を指さしている。
私も、屋台のおばちゃんに聞いても、川を渡るとしか、言わない。
ここには、モーゼがいるのか? 杖を持ったお爺さんを探す・・・・?
しばらくするとフェリー??が見えてきた。
一言、船が来ると言ってくれれば良いのに。。。

指をさした時には、船は見えなかった。
フェリーに乗れるか??心配している皆さん。。

恐る恐る、未舗装路の道に入り、フェリーに乗り込む。
けっこう、しっかりした船だ。。一台、10baht。。
無事に乗り込みフェリーで写真
この思いもよらないハプニングは、とてもスリリングで楽しいかった。
今後、モーゼの道と名づけよう。

ブンチャワーク リゾート入口。。

チェック インを済ませ、シャワー浴びて、のんびり雑談。。当然、片手にはビヤ~!!
そろそろ夕食だと、場所を移動する。

あれ?やはり裸足だ。。だ~れだ??
※ヒント;ハレヒレハラホレ。。ガチョ~ンのギャグを知ってる年代の人??
前回、写真を撮れなかった怪しい塩焼きのお魚。。
ナマズでは、ないそうです。顔が怒ってる?

焼くんじゃね~よって感じ?
夕日の中、サクラ レディース皆さんも到着して宴会が始まる。。

※予備軍改め→レディースに致しました。

この奇麗な夕日の中で、皆と飲むお酒は格別だ。

バーベキューは、美味しい。
どんどん日が暮れ出し、話しは霊界の話に。。。TR氏は霊感が強いそうだ。

最終日、出発前に皆で記念写真
KORAT組の走行距離;720kmでした。
今回は、ロブリー観光、ウタイタニでお洒落な喫茶店でお茶して、
スパンブリのブンチャワークリゾートで宿泊を企画。
BKK組+アユタヤ組とKORAT組の待ち合わせ場所をロッブリーの遺跡近くの
駐車場にした。

KORAT組、道に迷って、IW氏が、金色のおサルさんに聞いているところ?
先にKORAT組が到着して、15分くらいしてBKK+アユタヤ組が到着。
バイクを止めると、店の前で何かを売っていたおばさんがバイクに
近ずき、あ~だ、こ~だと話している。
古めのCBには、興味を示さず、IW氏のバイクに群がる・・・・。時々、バイクに
触れる人もいた・・。IW氏に気づかれないように立ち去ってくれ~。
血を見ないうちにお願いだから・・・・。
心の叫びが届いたのか・それとも飽きたのか?その場を離れてくれた。
そのあと、すぐにKR氏、TR氏も到着し、バイクが4台並ぶ。。
今回、TR氏は新たに購入したGSX1400油冷で参加。赤いタビヤンが初々しい・・
アイタヤ在住なのに、なぜかパタヤ登録?
4台とも、ナンバー登録場所が違う。。
KR氏、BKKなのに、なぜかラヨーン。TR氏、アユタヤ在住なのにパタヤの赤ナンバー。
IW氏は普通にナコンラチャシマ。私は、KORATなのに、バンコクナンバー。
う~ん。サクラ らしい感じ
この店、お猿さんと戦いの日々。。
お菓子を盗みに来るサルに対して、下からウッキ~と叫んでるだけの
お店の人。私は、盗まれる瞬間を見てしまった。

市内にある遺跡で、目の前には踏切が。。。
残念な遺跡。。

サル、サル、サル。。 ゴミをあさるサル。。
ロッブリは、サルが多いので有名。
ウタイタニを目指して、10時過ぎにTR氏を先頭に出発。
32号線を快適に走ること1時間。。でも、お尻がいたいし、睡魔が襲う。。
歌って眠気覚まし…♪ボウフラ?は、みんな生きている♪生きているから唄うんだ???
ちゃんと、ウタイタニ?(歌えたね?)

ウタイタニに入り、市内を見下ろせる寺へ行き写真を撮ることに
したが、寺は渋滞。

バイクを止めるところがないくらい。。
駐車場はいっぱい。

ウタウタニの町をバックに撮影。IW氏が少年を誘拐?
写真を撮り、おしゃれな喫茶店に向かう。
道に迷いながら、人に聞きながらTR氏に頑張っていただきました。
TR氏は大変でした。。

途中、物乞いに道を聞き、TR氏は聞き出だしたら、お礼を言って
立ち去り、次にKR氏も立ち去り、物乞いは、こんな筈じゃないと、
IW氏に手を出してお金をもらおうと近づいたが、サングラス奥の目に
気づいたか、あきらめて、最後尾の私に近づいてきたが、
私も立ち去る。
あの落胆した姿は、今でも忘れられない。。。
物乞いのおかげで?ようやく、目的地のおしゃれな喫茶店に辿り着いたが、残念ながら店じまい。。
この田舎では、お客さんは入らないね。。
でも、おしゃれだった。

写真を撮っていたら、突然KR氏が飛び跳ねた?
まだ、元気いっぱいだ。※睡眠時間が少なくて「ハイ」なのだろう。。
もうお昼。。数分走って食事出来るところを探し入る。バイクを止めるのに
難しい場所。。助け合いながら無事駐車。
あとは、宿泊地のブンチャワーク リゾートに行き、のんびりするだけ。
お店のおばちゃんに道を聞いたら、まっすぐ道成りに行き、川を越えていけば
すぐだとか。。ほっとして出発。
ところが、すぐに行き止まり、引き返して、TR氏が少年達に尋ねると
少年は川を指さしている。
私も、屋台のおばちゃんに聞いても、川を渡るとしか、言わない。
ここには、モーゼがいるのか? 杖を持ったお爺さんを探す・・・・?
しばらくするとフェリー??が見えてきた。
一言、船が来ると言ってくれれば良いのに。。。

指をさした時には、船は見えなかった。
フェリーに乗れるか??心配している皆さん。。

恐る恐る、未舗装路の道に入り、フェリーに乗り込む。
けっこう、しっかりした船だ。。一台、10baht。。
無事に乗り込みフェリーで写真
この思いもよらないハプニングは、とてもスリリングで楽しいかった。
今後、モーゼの道と名づけよう。

ブンチャワーク リゾート入口。。

チェック インを済ませ、シャワー浴びて、のんびり雑談。。当然、片手にはビヤ~!!
そろそろ夕食だと、場所を移動する。

あれ?やはり裸足だ。。だ~れだ??
※ヒント;ハレヒレハラホレ。。ガチョ~ンのギャグを知ってる年代の人??
前回、写真を撮れなかった怪しい塩焼きのお魚。。
ナマズでは、ないそうです。顔が怒ってる?

焼くんじゃね~よって感じ?
夕日の中、サクラ レディース皆さんも到着して宴会が始まる。。

※予備軍改め→レディースに致しました。

この奇麗な夕日の中で、皆と飲むお酒は格別だ。

バーベキューは、美味しい。
どんどん日が暮れ出し、話しは霊界の話に。。。TR氏は霊感が強いそうだ。

最終日、出発前に皆で記念写真
KORAT組の走行距離;720kmでした。