2008年10月10日
永住ビザ取得
2004年9月ごろ、タイ駐在を60歳の定年までの期間となってしまったことで
永住ビザ取得の申請をした。
会社STAFFに必要書類を調べてもらい作成してもらった。
イミグレーションに提出する資料は以下の通り。
-所定の申請書
-所定書式による申請者に関する証明
-健康診断書
-本国における無犯罪証明書
-卒業証明書または職業に関する証明
-雇用証明書(所得含む)
-労働許可証コピー
-過去3年間の個人所得税確定申告書
-申請年度の源泉所得税申告書
-会社の登記証明
-納税者登記証
-株主リスト
-過去3年間の法人税申告書
-住所及び職場の所在地
-パスポート記録
※STAFFと話した時のメモなので、実際には日本領事部に
問い合わせることをお勧めします。
無犯罪証明書を入手するには、日本領事部に行き、
警視庁から出向されている方に会い、全部の指の指紋を
書類に採る。約1ヶ月後に証明書が領事部に届くので
受け取りに行く。
その後、なんどかイミグレに行き、面談や書類を申請した。
一番緊張したのが、
タイ語の試験及び、ビデオを前にしてタイ語で自己紹介。
タイ語のペーパー試験では、読み書き出来ない私は、
係官が読み上げてくれて、タイ語で答える方法でした。
自己紹介では、年収、何故タイに居たいかなどを話た。
国民性など、べたべたに誉めた。
その後、音沙汰なくて、試験で落とされたのか?心配で
何度かSTAFFに確認してもらったことを覚えている。
2006年5月に連絡が入り永住ビザを取得した。
取得後、5年経過するとタイ国民になることも可能だそうだ。
その時、再度試験あるが、国歌を歌うことが
試験となる。と、説明を受けたが、日本の年金を捨てて
タイ国民になるのは、考える余地もなく年金を重視。
永住権を所得してのメリットはそんなには無い。
労働許可が無くても、タイに死ぬまで居られることと、
タイ入国時にタイ人カウンターに並ぶことが出来ることくらい。
※6:4で4割のイミグレの担当管は、パスポートは日本だから
タイパスポートのカウンターに並べないと断られるが、
女性担当管は、今のところ100%ok。。
永住権を得て、一番の違いは、タイ国の出入国カードが、
今では、タイ人と同様で、タイを出国する時に記載し、
タイに戻ってくるとカードが外される。
普通の日本人(外国人)は、タイに居る限り、出入国
カードの一部がパスポート内に付いているはずです。
あとは、日本のパスポート・ワークパミットにプラスして
全部で5冊持ち歩くことになる。
領事館の指紋採取してくれた担当管曰く、今が最低の
メリットなので、悪くなることは無いから、安心しな。。と
言われた。
私の年代では日本の年金が少ないと懸念されているので
タイの永住権は、老後の安心にもつながっている。
今は、なるべく永くこのタイで生活していきたいと思う。
永住ビザ取得の申請をした。
会社STAFFに必要書類を調べてもらい作成してもらった。
イミグレーションに提出する資料は以下の通り。
-所定の申請書
-所定書式による申請者に関する証明
-健康診断書
-本国における無犯罪証明書
-卒業証明書または職業に関する証明
-雇用証明書(所得含む)
-労働許可証コピー
-過去3年間の個人所得税確定申告書
-申請年度の源泉所得税申告書
-会社の登記証明
-納税者登記証
-株主リスト
-過去3年間の法人税申告書
-住所及び職場の所在地
-パスポート記録
※STAFFと話した時のメモなので、実際には日本領事部に
問い合わせることをお勧めします。
無犯罪証明書を入手するには、日本領事部に行き、
警視庁から出向されている方に会い、全部の指の指紋を
書類に採る。約1ヶ月後に証明書が領事部に届くので
受け取りに行く。
その後、なんどかイミグレに行き、面談や書類を申請した。
一番緊張したのが、
タイ語の試験及び、ビデオを前にしてタイ語で自己紹介。
タイ語のペーパー試験では、読み書き出来ない私は、
係官が読み上げてくれて、タイ語で答える方法でした。
自己紹介では、年収、何故タイに居たいかなどを話た。
国民性など、べたべたに誉めた。
その後、音沙汰なくて、試験で落とされたのか?心配で
何度かSTAFFに確認してもらったことを覚えている。
2006年5月に連絡が入り永住ビザを取得した。
取得後、5年経過するとタイ国民になることも可能だそうだ。
その時、再度試験あるが、国歌を歌うことが
試験となる。と、説明を受けたが、日本の年金を捨てて
タイ国民になるのは、考える余地もなく年金を重視。
永住権を所得してのメリットはそんなには無い。
労働許可が無くても、タイに死ぬまで居られることと、
タイ入国時にタイ人カウンターに並ぶことが出来ることくらい。
※6:4で4割のイミグレの担当管は、パスポートは日本だから
タイパスポートのカウンターに並べないと断られるが、
女性担当管は、今のところ100%ok。。
永住権を得て、一番の違いは、タイ国の出入国カードが、
今では、タイ人と同様で、タイを出国する時に記載し、
タイに戻ってくるとカードが外される。
普通の日本人(外国人)は、タイに居る限り、出入国
カードの一部がパスポート内に付いているはずです。
あとは、日本のパスポート・ワークパミットにプラスして
全部で5冊持ち歩くことになる。
領事館の指紋採取してくれた担当管曰く、今が最低の
メリットなので、悪くなることは無いから、安心しな。。と
言われた。
私の年代では日本の年金が少ないと懸念されているので
タイの永住権は、老後の安心にもつながっている。
今は、なるべく永くこのタイで生活していきたいと思う。
Posted by カメ吉 at 22:30│Comments(7)
│雑記
この記事へのコメント
カメ吉さん、こんにちは!
永住ビザ取得!
聞きなれない響きですが、できるのですね!
大変興味深いです。
またどうぞ宜しくお願い致します(*´∀`)
永住ビザ取得!
聞きなれない響きですが、できるのですね!
大変興味深いです。
またどうぞ宜しくお願い致します(*´∀`)
Posted by miro
at 2008年10月11日 14:05

カメ吉さん
偶然ブログ拝見しました。私も44歳で永住ビザを取り48歳で現役引退しました(バンコクの会社は閉めました)。カメ吉さん同様タイに大型バイクを所有しています(BMWK1200LTとK1200RS)。乾季には長距離ツーリングをします。酷暑気、雨季は、アメリカ、欧州で過ごす為、タイでの連続滞在は11-3月です。4-10月も時折タイに帰国します。住居はパタヤです。一度お会いしたいですね。現在アメリカツーリング中ですが、7月始め約1週間タイに立ち寄ります。
偶然ブログ拝見しました。私も44歳で永住ビザを取り48歳で現役引退しました(バンコクの会社は閉めました)。カメ吉さん同様タイに大型バイクを所有しています(BMWK1200LTとK1200RS)。乾季には長距離ツーリングをします。酷暑気、雨季は、アメリカ、欧州で過ごす為、タイでの連続滞在は11-3月です。4-10月も時折タイに帰国します。住居はパタヤです。一度お会いしたいですね。現在アメリカツーリング中ですが、7月始め約1週間タイに立ち寄ります。
Posted by ヒロシ at 2010年06月09日 03:11
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
タイに戻られましたら、是非、ご連絡をください。
パタヤへは、良く行きますので。(^^
メール;kamekichi.thai@gmail.com
です。
私が住んでるナコンラチャシーマ県からパタヤまで4時間くらいです。
私も、仕事をリタイヤしたら移住先にパタヤも考えておりますが、
あと10年は、働かないとなりませんね。。。(^^;
コメントありがとうございます。
タイに戻られましたら、是非、ご連絡をください。
パタヤへは、良く行きますので。(^^
メール;kamekichi.thai@gmail.com
です。
私が住んでるナコンラチャシーマ県からパタヤまで4時間くらいです。
私も、仕事をリタイヤしたら移住先にパタヤも考えておりますが、
あと10年は、働かないとなりませんね。。。(^^;
Posted by カメ吉
at 2010年06月09日 09:45

パタヤの自宅に戻りました。1月位居る予定ですので、もしパタヤにツーリングする機会がありましたらご連絡下さい。こちらからコラートに行くことも可能です。
Posted by ヒロシ at 2010年08月12日 17:44
ヒロシさん
お久しぶりです。
8~9月の連休は、既に予定ありますので、
残念ながらパタヤツーリング出来ません。
kamekichi.thai@gmail.com
自宅のmailにて、詳細やりとりさせていただけますと
幸いです。
お久しぶりです。
8~9月の連休は、既に予定ありますので、
残念ながらパタヤツーリング出来ません。
kamekichi.thai@gmail.com
自宅のmailにて、詳細やりとりさせていただけますと
幸いです。
Posted by カメ吉
at 2010年08月16日 08:58

カメ吉さん
何度かメイルアドレスにメッセージを送りましたが届いていますでしょうか?
ヒロシ
何度かメイルアドレスにメッセージを送りましたが届いていますでしょうか?
ヒロシ
Posted by ヒロシ at 2010年08月20日 17:53
ヒロシさん
mail届いておりません。
皆さんからも、ご指摘いただいき送受信を試しましたが、
たびたび、届かないケースが???
申し訳ありませんが、ヒロシさんのmailアドレスを教えて
いただけますか?
コメントに入れていただき、
ブログに反映させずに消去いたします。
よろしくお願いいたします。
mail届いておりません。
皆さんからも、ご指摘いただいき送受信を試しましたが、
たびたび、届かないケースが???
申し訳ありませんが、ヒロシさんのmailアドレスを教えて
いただけますか?
コメントに入れていただき、
ブログに反映させずに消去いたします。
よろしくお願いいたします。
Posted by カメ吉
at 2010年08月21日 09:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。